気にしていますか?

回は

 

気にしていますか?

 

 

f:id:Khynym:20180511010933p:plain

 

 

について

話していきたいと思います。

  

今まで話してきた内容は

まずここに行きつく

ためのものだったのです。

 

さんざん話してきたし

タイトルだって「クビレ」

についてなんだから

クビレに決まってる

 

そう思われてますよね?

 

残念ながら違います。

 

姿勢

 です。

 

 

f:id:Khynym:20180511012523p:plain

 

  

これを見たあなたは

今ものすごく

複雑な心境をになって

いることでしょう。

 

さらにものすごく怒っていて

愚痴をこぼしていると思います。

 

「ふざけんな」

「意味わかんねぇ」

「時間返せ」

「関係ないじゃないか」

 

ありとあらゆる悪口が

出てきていることでしょう。

 

しかしながら

 

クビレのある人に姿勢の悪い人はいない

 

そうは思いませんか?

 

姿勢が悪いけどクビレあるよ

 

そんな人がいるなら見てみたいものです。

 

姿勢クビレには

大きな関係があります。

 

姿勢が悪いとクビレに大事なもの

良くないという結果が出ているのです。

 

逆に言えば

 

クビレができないのは

姿勢が良くないから

 

ということです。

 

姿勢はクビレ以前に

様々な悪影響を与えます。

 

猫背などの身体の歪み

当然のことながら

 

脳梗塞

女性特有の悩み

 

などにも関係がある

と言われています。

 

 それだけではありません!

 

メンタル面にも

影響が出ることが

最近の研究で

明らかになりました。

 

 

f:id:Khynym:20180511152857p:plain

 

 

不眠症

 

姿勢が悪いと通常より

筋肉に負荷がかかり

緊張していることになります

 

この緊張がコリ痛み

引き起こす原因となります。

 

結果として

コリや痛みが睡眠の質を悪くして

最終的には不眠症に至るわけです。

 

鬱病

 

姿勢が悪いとどうしても

呼吸が浅くなります

 

うつ病になっている人は

呼吸が浅いという結果

出ているそうです。

 

呼吸が浅くなることで

脳内信号を伝えるための

成分がうまく行き渡らなくなる

ことが原因となるそうです。

 

ここからが本命です!

 

ではなぜクビレができないのか?

 

内臓に負担がかかる

 

からです。

 

 

f:id:Khynym:20180511153118p:plain

 

 

近年問題になっている

 

メタボリックシンドローム

 

猫背が原因の場合が

ほとんどです。

 

内臓に血液が回らなくなり

動きを抑制することになり

脂肪燃焼の妨げになります

 

その結果

脂肪が内臓の周りにつき

どんどん太っていくこと

になるのです。

 

最悪ですよね!

 

姿勢が悪いだけで

こんなに悪いことが

目白押しです!

 

こうならないためにも

姿勢を必ず改善しましょう!